最新のコメント
カテゴリ
全体mtb- -DownhillSeries -ENS -JシリーズDH -S_TRAIL -友の会 -rally -VanQuish -法華嶽! -吉無田高原 -わらべの森 -NBC -遊人の杜 -DirtLand -mizuho_highland -Whistler -富士見 -D-style -jump -trial -trails -福井和泉 -阿寺 -作業 -学内 -九重スキー場 -instruction RoadBike SuperMoto 自動車部 写真 学校 海山川 ハイキング キャンプ 出張報告 D.I.Y. 怪我 みんなの話 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
tokusagamine
ウワサのダウンヒルシリーズ開幕戦でした!
初回は山口県ということで、天気は雨! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱ見るだけじゃ物足りない。笑 でも、この大雨で走っても笑えない。、。笑 次の福井和泉大会行くよー! ■
[PR]
▲
by knctmrc
| 2014-07-07 22:28
| -VanQuish
|
Comments(0)
fun ride![]() ![]() トクサガミネに行ってきました。本村さんが行くって聞いたんで、カニ岡と遊びに。 本村さんとコージさんと一緒に(僕は僕のペースで…笑)走って体が慣れてきたところで、きました雨。 かなりの量で降ったりやんだりが続き、 すっかりスイッチOFF。 3本しか走れませんでした… いや、短時間で3本搬送してくれてありがとうございました! で、スクールの為に来ていたアト―さんから興味深い話も聞けたりして。 それにしても、スキー場支配人のお気遣いには頭が下がっちゃいます。 雨なんてしょうがないですよね、「わざわざ九州から来てるのに申し訳ないね」なんて、言ってもらっても、しょうがないんです。、僕と山口県はそういう関係なんです。。(笑 みなさん、十種ヶ峰ウッドパークDHコースは、搬送の準備の為、事前連絡が必要です。 ◆バイクジムカーナテクニック 学生時代、バイクジムカーナを少しだけカジった僕ですが、ダウンヒルのライン取りにもジムカーナの考え方が当てはまると思います。ダウンヒルはジムカーナと違って、3次元でライン取りを考えないと行けませんがね!笑 それがまた楽し! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by knctmrc
| 2013-07-14 23:19
| -VanQuish
|
Comments(0)
10xagamine![]() ![]() うんこついてるよtaro&カニ岡 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by knctmrc
| 2012-11-10 21:31
| -VanQuish
|
Comments(0)
inakamon
マジでリアルだけどこんな感じだった
![]() けどもう何ともありません。 ご心配おかけしてすみませんでした。。 土曜の夜はステーキを食べに島根県入り。 たろー様のおかげでビールもイタダキ!笑 キャンプに戻ってからは筑豊のテントへ… あわわわわ(謎 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by knctmrc
| 2012-11-06 23:50
| -VanQuish
|
Comments(0)
paul
ほんと、この程度で済んで良かった。
フルフェイスとゴーグルに残っていた弾痕を見ると、かなり助けられたようだ。 実際、やられた時の衝撃は大きかった。タマが見えた次の瞬間大きくのけ反った。 すぐに停止して、冷静に顔に手をやる。大丈夫、何も刺さってない。 ヘルメットを脱ぐ、顔に手をやる。大丈夫、形はある。。 それぐらい強烈なショックだった、最悪のイメージがいろいろ脳裏をよぎったけども。 トイレで鏡を見ながら顔洗って… いいや、とにかくこれで済んだんだ。 みんな、倒す系のポールを走る時は、前走者について走っちゃだめだからな! それと、フルフェイスとゴーグルはやっぱりあった方が良いにきまってるからな! 土曜はほんと「意気消沈」 頭もふらふら。 日曜のダウンヒルは走りたい、走りたいけん今日はDNS! 割り切った! ハミガキもヒゲソリも出来ます! ご飯も食べれます! ハナクソもホジれます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by knctmrc
| 2012-11-06 00:51
| -VanQuish
|
Comments(0)
雪中ダウンヒルグランプリならず。
しかしダウンヒルグランプリが中止だったのはやっぱ惜しい。。。ランキング1位の舘ミチさんの居ぬ間にともひさんとミミーさんをやっつければ逆転できたかもしれない!? 笑
サッキーさんには古処でリベンジしよう。ホームコースで負ければオッサンも負けを認めるはずだ!笑笑" ![]() ![]() vanquishで感動したもの、 1.わずか0.7m、目の前を時速40kmで下るチャンピオンクラスの走り。 2.YOSSY-Tさんとおはなし。 3.Nガワさんの撮影現場。 4.谷口さんのファンサービス。 5.ぜんざいの美味さ。 6.ラダーコース。 吉無田高原では見えにくい、上級ライダーとの「差」 この複雑七色シングルトラックでは明らかに出る。こういうところで上手い人こそがホントに上手いダウンヒルライダーなんだなぁ~ っと感じたけどべつにホントもウソもないから。。 ![]() YOSSY-TさんのことはやはりNHKのファーストジャパニーズで始めて知って、(ってタダのミーハー)だけど、どこかカッコイイスタイルの持ち主、目の当たりにしてもやっぱなんかオーラが違うっていうか。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ~おまけ~ ウルリクの動画をもう一度見た。 みんなはぇええええ!!!! 笑 ■
[PR]
▲
by knctmrc
| 2009-12-22 19:45
| -VanQuish
|
Comments(2)
VanQuishTrailTimeTrial 10th 091220・DHGPの開催中止 優勝するはずだった遊人の杜でのダウンヒルグランプリが、寒波による通行止めのため中止。。。金曜日くらいから半ば諦めてはいたが、やはりショック…(それあきらめきれてないよ) 土曜日は部屋の片付けが出来たのでまぁいいんだけど、日曜日、自転車に乗らずして何をする? 勉強くらいしか思い浮かばず焦った。ダートランドか、雪山か、掲示板やメールで一緒に乗る人を探した。。 でもたまには勉強してもいいかも、と。 ・妖怪ハレールの囁き(ささやき) 土曜の夜は寮祭でBBQが催されていた。。。とてもDLDで食べた肉にはおよばぬ味… なんだか飽きてきたなぁ っと、テッペーさんから電話が鳴った。dhgp中止ならvanquishに来ないかというお誘い。ありがたい。しかしdhgpにエントリーしていたので、交通費・参加費やらとこれ以上お金を使えないと思い、断念。。今思えばここから妖怪ハレールは動き出していた。その後しばらくして隊長からもお誘いが、同じ理由で断るところだったが、なんと隊長がまだ佐賀に居るというのだ。。。 夜の11時、学校の肛門に集合♪ ![]() ・吐息が凝固 隊長の助手席で関門橋をわたりvanquishへ~ 話は今まで自転車で大きな怪我をしていない事について、そろそろ骨折(オレール)する気がする、と。まさにこのvanquish、妖怪オレールが居ておかしくない。鎖骨か肋骨かそれとも尾てい骨かな??笑 am1:00??到着。極寒で、吐息が結露し凝固するなか車泊、ドキドキして眠れなかった。笑 --------------------- ![]() ・危ないコース!? 朝、サッキーさんとザッキーさんが到着。さらにカズヤとレイジも到着。。DHGPにエントリーしていたうち5人がこっちに来た。エントリーを済ませ、コースウォーク。なんだ?ここは!!そこらじゅうにオレールが居そうじゃんか!無理無理!!怖い! ホントにそう思った。とにかく狭くて。福田山の地面が締まって湿った感じ。。? 斜度も急だし、、、 危険だ!笑 しかし俺は見た。本村さん速すぎ!!! この狭いシングルトラックでは本村さんの速さがいつも以上!非常事態!感動しました。。 ![]() ・妖怪ハレール コースを知っている谷口さんの後ろについてまずは1コース。「ゆっくり走るね」って言う割りに速くて、思わず僕も火がつきました。ラピュタだって最初はビビリまくりだったし、練習すればなれるさ と谷口さんの案内で2本目、走り出すとやっぱり速いから余計に追って、車間距離が詰まる… と突如現れた右バンクのワダチに、ひっかかって前転。ハンドルがお腹に刺さって悶絶(笑) 後ろからカズヤが来た。 「コケたん?」 「いやいやコケてないよ」 テラさんや本村さんの走りを見ながらコース脇で休憩… 仕方が無いのでとりあえずピットエリアまで下る。 トイレで気付いた、下腹部がぽっこり腫れているΣ(ー□ー;)!! ハレールメイク!! 妖怪ハレールは谷口さんだった。 ![]() ・テンションガタ落ち。 さて、打撲で痛いだけなら別に問題ない。が、見た目がぽっこりだ。なんかまずい予感。。内臓損傷とか考えたら、走らないほうがいいのかな とか思ってしまう。 走行中か座ってる時以外痛いので、押し上げとか超ゆっくり。 うーん… 3本目の練習に入ってみたけど、イマイチやる気が出ない。。。スタート付近のラダードロップも避けたし、1コースでも2コースでもないようなところに迷い込むし…合流ポイントもついつい左に行っちゃうし。ぜんざい前のラダーも避けるし。ブレーキ握りっぱなしし。あーあぁ 怖いなぁ。。。 オレールに会いそうだなぁ。。。カズヤの練習走行を見てたらホントにビックリした。速いし、えらいスムーズ!コイツ…ハードテールのくせに っていうか中学生のクセに… ホントにそう思いました。絶対俺より速いじゃないか(汗 ![]() ・予選 オープンクラスに何百人エントリーしていたのか知らないけど、上位7人が決勝に進めるらしい。しかし、いったい何百人エントリーしてるんだ?今日はダメだ。怖い!まぁ決勝に残れなくても、カッコイイ写真を撮ってもらえたら最高だなぁ。とか思いながら走りました。1コースを走り終えると、なんか7人に残れそうなタイムが出た。なんだこりゃ。1ヒートは全然緊張しなかったのに、残れるかも知れないと思うと緊張してきた第2ヒート。今度はあのエグいバンクがあるコースだ。今度こそオレールか?? 転んでしまったら何にもならないことはパノラマカップで学んだ。「転んだ」なんて記録には残らないしな。転ばないように走ってダメならダメなんだから。足を着きながら、コーステープをなぞりながらゴール。5位だったよ。笑 やったーもう一回写真とってもらえるぞ♪ 笑 ![]() ・チャンピオンクラスはケタ違い チャンピオンズクラスの予選が始まった。たしか、安達さんやYOSSY-Tさんが走る!馬鹿っ速!!! ![]() ![]() ![]() なんと、たまたまやってみた連写が、本村さんの転倒シーンを劇撮してしまった。。。 某ブログではヘルメットが真っ二つと書いてある。。。恐ろしや… イった瞬間はマジでビビりましたが、一応大丈夫そうでした… やはり決勝も転ばない程度に走ろう・・・ そう 自分に言い聞かせるのでした。 ・オープンクラス決勝 これまたコーステープをなぞりながら蛸壺初体験で3位でした。どうなってるんだ?フライングか!? そしてサッキーさんに負けました。笑 ダラダラ書きすぎましたが、全部ひっくるめて、とても楽しめました。YOSSY-Tさんにお会いできたのが一番嬉しかったかな。もっといろいろとカナダのお話を聞かせてもらいたかったけど、ソレは我慢しました(笑 主催のko-jiさん、関係者の皆さん、参加された皆さん、お疲れ様でした、ありがとうございました^^ ■
[PR]
▲
by knctmrc
| 2009-12-21 20:33
| -VanQuish
|
Comments(6)
感想文![]() きょうは とっても さむかった です。そして courseが とても こわかった です。 2nd practice run で handlebar が おなかに ささりました。 とーっても いたいかった です。だから もっと こわい なりました。 でも 3rd of open class になりました。 でも Mr.Sakky にまけました くやしいです。また あした pictures を のせます。 テラさんきょうは ホントにありがとうございました ![]() ■
[PR]
▲
by knctmrc
| 2009-12-20 21:07
| -VanQuish
|
Comments(4)
|