最新のコメント
カテゴリ
全体mtb- -ENS -友の会 -DownhillSeries -JシリーズDH -rally -法華嶽! -吉無田高原 -Whistler -DirtLand -遊人の杜 -D-style -NBC -VanQuish -わらべの森 -mizuho_highland -S_TRAIL -富士見 -阿寺 -福井和泉 -jump -trial -trails -作業 -九重スキー場 -instruction RoadBike 海山川 ハイキング キャンプ カヤック 釣り 自動車部 D.I.Y. 出張報告 ロードトリップ 怪我 SuperMoto みんなの話 学校 -学内 写真 未分類 以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
me
こんばんわ。
会社の寮(借り上げアパート)生活は、先輩と相部屋ではありますが、別に不満ありません。 ただやっぱり、自転車なり車なり乗れればあちこち行きたいんですがー それができないってのがツライ。 mtgcに「ブログ書けよ」とか言われてもー 俺はお前のためにブログを書くことなどないっ!!! ないぞっ!!!!ないからなっ!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、この思い出の詰まったGIANT ACをバラバラにしました。 いろんな方にサポートしてもらいながら、5年くらいいろいろ楽しませてもらった! 今ではクラック疑惑もちらほら。。スイングアームも曲がってるし(笑) 中古で買ったリアショックやフォークもクラックだったり、ダンパー壊れたりでもうダメだし。 んで、この鎖骨骨折。笑 就職してお金も入るので、鎖骨が完治する半年後には、なにか1台の自転車を買おうと思ってます。 先にロードを買うかもしれんけど、きっとまたマウンテンも買うのは目に見えてる。 じっくり考えよう。 ▲
by knctmrc
| 2011-04-09 21:54
| 写真
|
Comments(17)
初秋月
そろそろ紅葉かなって思ったらもう終わりかけでした。
両親と秋月行ってきました。 ![]() ![]() だいたい枯れかけてたんですが、秋月城跡と隣の神社はかなりイイ感じでしたよ。 11時ころは人少なかったんですが、3時前ころにはめっちゃ車が並んで、人も結構多かったです。 街の雰囲気はなんか湯布院っぽいなと思ったんですが、母は「湯布院と違ってありのままの感じがイイ」って言ってました。 来週はもうないかも?笑 ▲
by knctmrc
| 2010-11-27 22:40
| 写真
|
Comments(3)
好みのタイプ
何を書こう…
![]() バイクがガッツリ寝てるタイプ ![]() タダ飛びじゃないタイプ ![]() 決定的瞬間は撮り損ねたタイプ ![]() 寝てる頭上タイプ ![]() 寝てる股下タイプ ![]() 流れ方向にブレたタイプ ![]() フラッシュで被写体だけ捉えたタイプ? ![]() 大事なところが写ってないタイプ 笑 ![]() こっちに向かってくるタイプ ![]() 広大なロケーションのタイプ そして ![]() 自分が写ってるタイプ 笑 (監督提供) ▲
by knctmrc
| 2009-10-15 23:03
| 写真
|
Comments(4)
未知量![]() ![]() 結局今のカメラにも不満だらけになってしまった… でも勉強になる。 いっぱい撮って経験値を貯めようかね。 今日、8キロ走りました。 足痛いです>< 笑 あ、秋のヨシムタ… エントリーまだ… いつまで… 調べます… ▲
by knctmrc
| 2009-10-14 21:10
| 写真
|
Comments(10)
francesco moser![]() ![]() ![]() オレのカメラは、撮った段階では黒い枠はつきません。 ペイントで自分で黒い枠をつけてみました(笑 最近なんだかようやく?カメラの操作に慣れてきました。 多分まだ知らない機能とかあるんだろうけど 撮りたい場面に出会ったとき、だいたいどういう設定で行くか、なんとなーくファインダーを覗く前に決めれるようになってきたということです。 撮り方がわからないときは、潔くAUTOモードでっ! さてさて、今日は自分の言い訳に逃げる癖について書こうと思ったんですが、やめときます(オイ 学校が始まって、友達に会えると、少し元気が出た気がします。 2つ隣の部屋の人が高熱で寝込んでいるのはここだけの話。笑 ▲
by knctmrc
| 2009-08-31 19:33
| 写真
|
Comments(0)
また、ぶらり…
また突発的な旅だ。
旅、って呼ぶと何か大げさに聞こえるな… ドライブっと言うと、ドライブだな… でも ツーリングって呼びたいな。 どれでもいいけど 笑 3時頃久留米を出発して、別府へ。 温泉に入って、 適当に山へ登って、 夜景が見えて、 そこで弁当を食べて、 車に寝て、 別府湾の日の出を見て、 湯布院で朝霧(雲海)を観て! 温泉に入って、 いっぱい写真撮りながら3時に帰ってきました。 何よりも、朝霧に出会えたのには 驚きました。 最近、夜が涼しいっすもんね。 ![]() 今回は終始ワイドモード縛りにて撮影しましたよ。 そういえばオレのカメラは画角?の切り替えが3:4かワイドモードしかない… 2:3とかを常用したいなぁ~ って最近思います。 ![]() そしてなんと道中、ドライブインはねやまであの人たちに会いました 笑 ミーティングお疲れ様ですっ!! n教授、まともに挨拶もせずスミマセン><; 昨日のは無かったことに… ▲
by knctmrc
| 2009-08-27 21:55
| 写真
|
Comments(2)
低モチベーション…![]() 昨日は44aいっぱい集まって久しぶりにヴォンヴォンブォーンとか、ーデュデュンンンバンバラバババラッ!! みたいな話もしましたw 久しぶりに乗ったバイクも 楽しかったです^^ やっちゃんありがとうございました。。。 また写真つきで書きます。 ▲
by knctmrc
| 2009-08-14 08:18
| 写真
|
Comments(0)
熱力学第2法則![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、なんかかなり、刺激されちゃいました。笑 裏山Cとはこのことです。 明日は体育館にいるかもしれません(笑 ▲
by knctmrc
| 2009-07-11 21:51
| 写真
|
Comments(4)
学研都市![]() 中学の頃考えたときは、大学生ってガリ勉な人の集まりかと思っていた。大学に行っているというだけで頭いい人、みたいなイメージがあった。まったくそうでは無いのは今ではもう当たり前。完全確かに現実を受け止めています。自分もだいたい大学生である。見てみろ、どこら辺がガリ勉なんだ?掌のタコか?ヒジの擦り傷か?スネに刺さったペダルの跡か!?笑 よっぽどでないかぎり、ドコの大学もおそらくそうだろう。今日は近所で一番難しそうな大学へ行ってみた。久留米高専は今日はお休みでした。高専体育大会なのです。運動部の大会です。自動車部は関係ありません。 あ、一番難しそうな大学ですが、まず、人気少なっ!!! あ、授業時間中か。休み時間になるとドドどっと.com学生が出てきた。次の教室に移動だ。5年前の久留米高専もこうでした。校長が不調で(好調なんだけど)代わりまして、移動教室もなくなりました。好調だった校長の理想は、休み時間に学生が歩き回るキャンパスにしたかったそうです。 僕もそれが良いと思います。教室にこもられちゃぁ、専攻科の付け入るスキもないですからね。 で、一番難しそうな大学ですが、第一印象は「駐輪場のスクーター(無人)がアイドリングで後輪をくるくる回してた」感じでした。そうです、ウエポンとキャンパスを歩き回り、 今日はもう寝ます。 ![]() ![]() ![]() ▲
by knctmrc
| 2009-07-10 22:18
| 写真
|
Comments(0)
|