最新のコメント
カテゴリ
全体mtb- -ENS -友の会 -DownhillSeries -JシリーズDH -rally -法華嶽! -吉無田高原 -Whistler -DirtLand -遊人の杜 -D-style -NBC -VanQuish -わらべの森 -mizuho_highland -S_TRAIL -富士見 -阿寺 -福井和泉 -jump -trial -trails -作業 -九重スキー場 -instruction RoadBike 海山川 ハイキング キャンプ カヤック 釣り 自動車部 D.I.Y. 出張報告 ロードトリップ 怪我 SuperMoto みんなの話 学校 -学内 写真 未分類 以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 conti
仕事から帰って、シャワって準備してPC開いて… あれ、暇やん、出発しようかいな
っと、夜な夜な宮崎に向けて出発。 ガソリン満タン。 3号線を南下。 日田方面に左折。 いつもなら流れの悪さにイライラして高速に乗るところだが今夜は急ぐ必要がない。 夜須、甘木、杷木、夜明け大橋、日田、小国、瀬の本、、 ここから高千穂を目指したのが間違いだった。 竹田に行けば良かったんだ。 暗く狭い山道を延々、、土砂崩れ通行止め 土砂崩れ通行止め2 土砂崩れ通行止め③ おいおい、まだ登るのかよ。 イタチ、タヌキ、デカい鳥、立派なシカ、そしてキツネ(初)。 そんなことはどうでもいいか。 コースオープンより早く会場に到着した。 すでにオバQのみなさん。 野下さん竹中さん、横浜からの人、地元の人、 会場は時々雨がパラつく程度。 コースコンディションは悪くなかった。 一人でコースウォークして駐車場に戻る。 テラさん、木須さん、NBCの中尾さん、淀川さん おっと、長くなりそうだ。 雨で練習できない予定だったので、 コースウォークも 歩いて見るって大事。 コースは短くて、しかもリフトで上げてもらえる。 気になるところをどんどん練習できた。 コースクローズされて、風呂に入りに行こうとした頃、武田さん到着。 カズヤとセイジ。と、わーちゃん。 暗くなるギリギリでカズとセイジとコースウォーク。 最初はどこか、「俺が教えてやろう」って気持ちだった。 けどそれは違った。 カズと意見し合った。 なんだか俺も攻め足りない気がしてきた。 セイジも積極的だった。 こんな激坂ガレ場なのに「うん、大丈夫行ける」って、、、 これがTANGE塾生かと。 ほんとびっくりした。 そういえば彼らとこうやってコースウォークすることが初めてかも。 気付けば雨がザーザー降ってた。 明日はウェットやね~ 夜は缶ビール3本でフラフラになって終了。 …晴れた。。笑 ![]() 短い練習時間だけど、 余裕を持って挑めるのは、コースが短いから。 それが楽しかった。 カズヤと走って、 川述さん松隈さんと松の廊下を歩いて、 テラさんとイサオさんの走りに拍手して、 木須さんと中尾さんと走り方の話をして、、 楽しかったな~ 風呂での話や飲みながらの話の中で、 九州のMTBシーンはまだまだ根っこが強く生きてる感じがした。 今シーズンの気持ちを忘れないで、 手伝えることはしっかり手伝いたいと思った。 それと、またホケダケに来たいと思った。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by knctmrc
| 2012-10-30 23:07
| -法華嶽!
|
Comments(4)
J3宮崎は遠くない!
J3宮崎、お疲れさまでした。
かなり楽しませてもらいました。 先ず協力してくれている方々にお礼を申し上げたいです。 普段からコースを守っているローカルのみなさん、公園関係のみなさん、レース運営のみなさん… この面白いコースを何本もリフトアップしてもらって走れるとは、短い事が良いこともあるったいね! 福岡から高速でたったの4時間。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり優勝してお米ゲットしました! ありがとうございました! ▲
by knctmrc
| 2012-10-28 22:21
| -法華嶽!
|
Comments(0)
strain![]() …結果として、上の写真のようにボルトナット三本が失くなってしまった。まぁ、岩にヒットする前から登りでギシギシ鳴いてたので、緩んでいたか、最初から無かったのだろう(笑) いかんいかん。 丈夫なDHバイクも要所要所は普通のMTBだと、誰かが言ってそうだな。レース会場での本村さんは、試走の度にディレーラーなんかを触って異常がないか確認している。これも勝ちへの努力なのか。 そんな本村さんのディレーラー↓ ![]() 土曜は阿蘇でロードに乗ってきました。 ![]() そして下りでハシャいだ久保がパンク。 ![]() んんんんー! ムカつく! 俺の準備は悪くない筈なのに! とりあえず、阿蘇山上をまったり登り、箱石峠をガッツリ登って下った。箱石峠まじ面白かった! ![]() ▲
by knctmrc
| 2012-10-16 22:26
| mtb-
|
Comments(0)
after that
MTBに乗りたい! って思った時、まっ先に考えなくてはならないのが、「何処で?」
環境維持活動とかまともにやってない俺が言うのもあれだけど、乗るところが無い。 ちょいと原点に返って、「ダウンヒルコース」 じゃなくて、普段から山で乗れるトレイル的なところを バックパックは買ったし、比較的軽いホイールも準備できそうだし、車もあれば山に一日こもる事だって不可能じゃない。後はシートポストとコンパスと地形図と靴と救急セットと… テントも欲しいなぁ、ルーフキャリアも欲しいなぁ、トレイル用のメットも欲しいし、シューズも欲しい、 ばかやろう 3連休は山道探し。 釣りとライドで決まり。 ![]() JCFポイントランキング9/29現在 DELSOL JAPAN CLEAT BICYCLE vanquish ko-jiさん 山本パンダさん 大島RAGEさん 公式サイト写真 サイクリスト(浦上太郎含む) シクロワイアード(エリート) 観戦者ブログ1(浦上太郎含む) 参戦者ブログ1(コースの雰囲気) 浦上太郎… (たろグ) ▲
by knctmrc
| 2012-10-03 22:53
| -JシリーズDH
|
Comments(1)
1 |