最新のコメント
カテゴリ
全体mtb- -ENS -友の会 -DownhillSeries -JシリーズDH -rally -法華嶽! -吉無田高原 -Whistler -DirtLand -遊人の杜 -D-style -NBC -VanQuish -わらべの森 -mizuho_highland -S_TRAIL -富士見 -阿寺 -福井和泉 -jump -trial -trails -作業 -九重スキー場 -instruction RoadBike 海山川 ハイキング キャンプ カヤック 釣り 自動車部 D.I.Y. 出張報告 ロードトリップ 怪我 SuperMoto みんなの話 学校 -学内 写真 未分類 以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 出張報告②![]() またしばらく出張だもんで、バイク売っぱらって来ました。インターネットも解約しました。 SR400(FCR付き) 気になる方は最寄りのD_GARAGE早良重留店へ。 ![]() クニ君に牽引してもらって ![]() ウィスラーか福田山かTOXトレイルかS_TRAILか。 トランスファージャンプ、踏み切る勇気が出ませんでした_| ̄|--○ 自分がためらうセクションを思いっきり走るライダーを観るとテンション上がるんだなって、改めて感じました! 良さの分からないヘンチクリンな飲み物…(*_*) 良さの分からない醤油。 良さの分からないテーブルでガス焼きするハマグリ。 ▲
by knctmrc
| 2015-01-28 22:17
| -S_TRAIL
|
Comments(0)
Q
2月1日は毎年恒例のMTBコンベンションですね。毎年、オフロードバイシクル九州(通称オバQ)が催してくれていて、少しずつですが参加者も増加傾向にあるように思います。特に昨年は、よしむたMTBクラブの高野さんや、福岡マウンテンバイク友の会の増永さんといった次世代てきなプレゼンもあり、聞いていて面白かったです。
でもこのコンベンションの良いところは、色んな分野の方が一堂に会するっちゅー事だと思います。ワイルドウインドパークの経緯やもっと良くなる所。NBCに掛ける意気込みや地域との関わりなど、聞いていると乗れる環境づくりの為の活動は土地が違えばやり方も違いました。 そんな九州のみんなのやり方を、このコンベンションという場で共有して、良いところと悪いところを各々持って帰る。そして次のステップに繋げる。というのが理想なのかなと、思います。 そしてこの場でのつながりは、ショップでの出会いとも、大会会場での出会いともちょっと違います。 ![]() ![]() ![]() あの辺の山のことはこの人に聞いてみよう。 この手の活動のコツはあの人に聞いてみよう。 あの大会を呼びたいからあの人に聞いてみよう。 などなど、横のつながりを強化して欲しい。と僕は思います。 実際にちょっと揉めた例があります。ある藪に埋もれていたトレイルを整備して、時々乗るホームトレイルとしていた人達が居て、 そうとは知らずに、良いトレイル見つけた!と沢山の人にトレイルの場所を公開した人達がいました。 ある意味では皆の山なので、ナワバリ争いなど無意味です。しかし、先にトレイルを見つけて守って来たローカルライダーは尊重すべきだと思います。そして、誰がどこで活動しているか、という情報さえ共有できていれば、揉めることは無かったのではないかなと、僕は思っています。 これはかなり難しいと思います、トレイルのGPS情報はむやみに公開するなと言う一方で、誰が何処で乗っているか情報を共有しようなんて。 でも、コンベンションでの繋がりに、トレイルの位置情報を大事に扱ってくれるという信頼関係を築くことが出来ればいつかは。要はみんな友達になればいい!え?オトナの事情が?笑 なんだか暗い話題になった感が否めませんが、今回のコンベンションでどんな話が出てくるか、楽しみですね!WWPやMTB友の会、筑豊のあの人が話をしてくれるのか?宮崎は?長崎は? 残念ながら僕は静岡からテレビ会議での参加になりますが、りある参加した皆さんのレポートを楽しみにしております^_^
▲
by knctmrc
| 2015-01-21 21:36
| mtb-
|
Comments(0)
オビフェン
あけましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いします。 MTBライダーのみなさん、2015年の走り初めはいかがでしたか? パンクした、転んだ、最高だった、怪我した、フレンチバルブがハレンチバルブになった、など様々でしょう。 走り初めは吉無田高原のチャレンジダウンヒルに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして夜は… ![]() BBQ/オビスギ/宮崎うどんと 「おっちゃん得意の お・も・て・な・し オモテナシッ」 してもらいました笑 ![]() ![]() ![]() ![]() ホケダケでの様子はこちら 今年もよろしくお願いいたします。 ▲
by knctmrc
| 2015-01-14 22:06
| -法華嶽!
|
Comments(4)
1 |